青物に会いたい

カヤックフィッシングで青物を釣るために、初心者が必死に考えます

釣りに過信は禁物!10月中旬のカヤックフィッシング

2週間前のサゴシさんたちとのご対面に味をしめて、10月中旬の大潮の週末に、若狭湾にカヤックを浮かべてみます。

今回も、次々に釣れる忙しくも楽しい釣行になるでしょうか?

超スロースタート

前回の釣行の結果から、潮が満ちてくる時間にサゴシが接岸してくるのでは?という仮説をたてています。

大潮で微風のこの日は、日の出の時間はまだ潮がひいていて、9時頃に干潮を迎えることがわかっていたので、これまでにないスロースタートをしましょう!と決めていました。

しっかりと睡眠をとってから出発したので、出艇地には7時過ぎに到着します。

既に満員となっていた駐車場で、隅の方に車を停めるスペースをみつけて、8時ジャストに出艇しました!

釣りに過信は禁物!10月中旬のカヤックフィッシング

慌てませんよ!

まだ干潮まで時間があるので、いつものポイントには直行せず、岸近くの水深20mほどの場所の調査をしてみます。

いつも魚探には小魚が映り、夏の調査ではハタ類の子供などがエサで釣れることがわかっていますが、もしかしたら群れで行動するベイトフィッシュもいるのではないか?と思い、サビキ を投入します。

ガーミン ストライカープラス4 10月中旬のカヤックフィッシング

...しかしながら、全く釣れません。

仕掛けの深さを変えたりしてみましたが、サビキには見向きもしないようです。

一匹でもいいのでお目にかかれたら、ルアー選択の判断材料になるかと思っていましたが、そういう類いの魚ではなさそうです。

1時間ほど静かにすごして、やはり岸の近くはエサ釣りが正解だった〜!と再確認したところで、いつものポイントに移動します。

釣れるポイント

私のお気に入りポイントは、珍しくカヤックの方々が集結していましたが、私が移動していった潮が満ち始めた時間には、数艇が残っているだけになっていました。

早速、朝のご挨拶!

中層付近にまばらにベイトフィッシュがいる場所で、海底付近で食いついてきました。

現れたエソにはお帰りいただき、ゆっくりと流されていくカヤックから、静かな海面にジグを落とし続けます。

水深40mから50mくらいのところを行き来しながら、違う魚種の姿を探していると、またエソが現れました。

前々回の釣行時のように、エソ祭りが再来するかも?という悪い予感に襲われます。

もっと活性を感じる場所を探して、魚探の画面を見ながら付近のポイントを点々としてみますが、エソのような魚影は避けているためか、サゴシの反応は全く感じられません。

近くを通ったカヤックの方と挨拶させていただき釣果をお聞きすると、「早朝に、他のカヤックの方がサゴシを数匹あげられていました」とのこと。

干潮時間でもサゴシが来ている!

潮が満ちてきている時間だけを狙って、悠長にベイトフィッシュの調査をしている場合ではなかったようです。

今後は、潮に関係なく早朝時間も大事にしよう!と、次回からの作戦を変更します。

とはいえ、これまで実績があるのは潮が満ちてくる時間です。

近くで他に浮いてみえる方は全くいなくなりましたが、サゴシが来るとしたら回遊ルートになっているに違いないポイントで、粘り続けてみることにします。

気配を消している魚は釣れる?

ランチ休憩をとりながら正午すぎを迎えた頃、魚探の画面は静かでしたが、ロッドに突然ドンッと重さを感じました。

またエソかな?と思いながらリールを巻いてみると、海中から引っ張られている釣り糸が、エソとは違う動きをします。

これはもしかして?と思い、慎重にリールを撒き続けると、綺麗な魚体が現れました。

10月中旬の若狭湾カヤックフィッシング

やはりいましたね!。普通サイズのサゴシさんですが、今日も会うことができました。

カヤックの上では、その気配を全く感じませんでしたが、回遊ポイントとなる場所を、たまに通過しているようです。

粘り続けてみて良かった!

雨が降った後の、大潮のこの日は、この後も魚影を感じられず、大漁とはなりませんでした。

そのような状況でも、お土産サイズを釣らしてくれたのは、メジャークラフトさんのジグパラSLOWライブベイトカラーです。

見た目も綺麗なイワシカラーを、ここ数回のカヤックフィッシングで使っていますが、毎回釣果もでているので、お気に入りジグの仲間入りです。