青物に会いたい

カヤックフィッシングで青物を釣るために、初心者が必死に考えます

冬のカヤックフィッシングの服装について。海で安全に楽しむために!

冬でも安全にカヤックフィッシング

カヤックの装備が一通り揃ってきて、人生初のカヤックフィッシングへのカウントダウンが始まりました!

しかし海上は、陸とは違って私が予測していない危険もいっぱいありそうです。

まだ海水が冷たいこの時期に、安全にカヤックフィッシングを楽しむための服装について考えてみて、初出艇前の最終準備をしました。

カヤックフィッシングでの服装

水を吸って重くなる素材はNG

最初に、よく知られていることですが、綿などの吸水しやすい素材を防寒層に使っている服だと、転覆後の再乗艇が、水を吸った服の重さで難しくなります。

そのため、寒い時期の防寒対策は、吸水しにくい、なるべく薄い素材のものを選びます。

私は、ヒートテックの上下に、寒さに応じて化繊の服で防寒してみます。

ウエットスーツとドライスーツ

寒い時期のカヤックの服装というと、ウエットスーツとドライスーツに大きく分けられます。

簡単に違いを挙げてみると、比較的に安価で入手できるウエットスーツは、水が浸透しますがその水が体温で暖められて留まることで保温性があります。

ドライスーツは高価ですが、落水しても水が中まで入りにくい止水構造になっていて、ドライスーツ内で防寒着が着られます。

万が一ですが、冬に落水して体温を奪われると、体が動きにくくなってしまって、自力で帰ってこられなくなる可能性があります。

その危険度が低いのは、落水しても体が濡れにくいドライスーツですね。

足漕ぎカヤックで動きやすい服装

さて、私が使うフィッシングカヤックは、足漕ぎカヤックのRiot Mako10です。

足でペダルを漕ぐ都合上、腰から下は動きやすい格好にしたいところです。

腕でパドルを漕ぐのは離岸と接岸時だけなので、上半身は動きやすさより防寒を優先したいと思います。

そこで、上下一体のスーツタイプで検討するのではなく、

  • 上半身はドライジャケットで、中に保温性がある服を着る
  • 下半身は2mm厚のウエットパンツで、その上からウンドブレーカーのかわりにレインパンツ

という、ドライとウエットのハイブリッドな格好にしてみます。

足元はサーフシューズで、砂浜でもカヤックの上でも履きっぱなしでいられるようにして、スリットだらけのペダルを漕いでも足の裏が痛くならないようにします。

ウエットスーツとドライスーツ

体温と浮力を守るドライジャケット

ドライジャケットは、GUL(ガル)のドライトップ パドリングジャケットSACO(サコ)を入手しました。

青色と黄色のものがありますが、私は青色を選びました。

黄色のものは、外側と2層目の生地の色が逆になります。

GUL(ガル)のドライトップ パドリングジャケットを入手

このドライジャケットは、UK(イギリス)サイズで作られているので、身長165cm 体重67kgの少しメタボ体型でも、Mサイズがぴったりです。

その中の服装は、

  • Tシャツ
  • ヒートテック
  • サマーセーター(化繊)

の3枚くらいまでがちょうどいい感じです。

首回りのサイズは、ゴムを切って調整できるようになっており、新品のままで切らずに着ると窒息しそうなくらい細いです。そもそも頭が通りそうにありません。

首にあてがって確認しながら、目印線3本分を切ってから着たところ、ちょうどいい開口広さになりました。

手首も、同様にゴムを切ってサイズを合わせます。

私の場合は、目印線2本分を切り取りました。

ジッパーを使わず、セーターのような着かたになるので、ツナギ形状のドライスーツと違って、一人で簡単に着られます

命を守るライフジャケット

いろいろな種類があり、安いものでは数千円のお手頃価格で入手できるライフジャケットですが、フィッシングカヤック独特の使用シーンを考慮した形のものを選ぶべきだと考えました。

私のカヤックはアルミフレームの背もたれ付きの椅子が使われています。

そのため、背中全面がフロートになっているライフジャケットだと、座った状態での姿勢が窮屈になります。

フィッシングカヤック用のライフジャケットは、椅子の背もたれを避けた、背中の上部だけにフロート材が入っているものが多く、またパドリングの動作を阻害しないように、腕の開口が大きめになっています。

釣り専用のものほど多くの種類はありませんが、いくつか見つけたカヤック用ライフジャケットの中から、MTIのライフジャケットを選択しました。

MTI ドラド

ポケットが左右に合計2箇所あるので、私の場合は、片方に携帯電話、もう片方は都度使いたいものを入れています。

右のポケットの外側には、フィッシングペンチをさしておけるホルダーがあり、私はとりあえず、ロープも切れるポケットナイフを入れておきました。

<後日談>

初出艇で使ってみましたが、しっかり作られている安心感と、釣り作業やパドリングの邪魔にならないフィット感で、カヤックフィッシングを安心して楽しむことができました。

<さらに2年後>

海水の飛沫を頻繁にかぶっていますが、壊れたり破れたりすることもなく、現役で使わさせていただいてます!

海上で浮けるか?も定期的に試していますが、今のところ浮力もしっかり確保されています。

まだまだ使えそうですが、経年による変色が目立ってきたら、また同じものを入手したいと思うくらい気に入っています。

重要! 最終確認しておきましょう

最後になりましたが、冬にカヤックフィッシングするときの、最も重要な確認項目です。

寒い海に放り出された場合に備えて、しっかりとした防水防寒着と長時間浮いていられるジャケットを着ていても、カヤックに再乗艇できなければ、すぐに体力が消耗します。

何度も乗艇しようとして失敗し続ければ、腕にも力が入らなくなってきますよね!

カヤック上に戻れなかった場合、潮や風に逆らってカヤックを押しながら泳ぐだけでも、相当に疲れます。

そして、ドライジャケットやドライスーツも、海中でバタバタしていたら、いつかは少しづつ浸水してくると思われます。

流され続けて岸に戻れなくなった!なんてことにならないように、重くて動きにくくなりがちな冬用装備でも、自力でカヤックに再乗艇できるかを試してみましょう!

そして少し厳しいな~と感じたら、たとえば乗艇しやすくするために下半身を水面近くに上げられる浮力体をカヤックに積んでおくなどして、冬の海に落ちても、すぐに自力でカヤック上に戻れることを確認してから、冬のカヤックフィッシングを楽しみましょう!

ご参考ですが私の場合、予備の浮力体として、水泳で使うビード板と、ボンベで(体とは密着せずに)棒状に膨らむフロートを装備しています。